介護の仕事は、大きくわけて次の3種類に分類される。
入所系、通所系、訪問系だ。
入所系では、家での生活が困難になって入所するケースが多く、寝たきりや重度の認知症など重度の要介護者が多い。
そのため、仕事の内容としては食事、入浴、排泄、移動などの身体介助がメインになる。
体格の良い高齢者もいるので力仕事になることも多く、体力を使う。
勤務も早番、遅番、夜勤などシフト制になり、生活リズムが崩れ体調の自己管理が重要になる。
有料老人ホームなどでは入居者の介護度はまちまちで比較的軽度の要介護者も結構いる。
その場合は、身体介護よりもレクリエーションやリハビリ、買い物のサポートなどをするケースもある。
この場合は、体力はもちろんだがコミュニケーション能力がより重要になる。
通所系では、デイサービスなど朝夕の送迎と日中の入浴、排泄、食事などの身体介助、レクリエーションなどを担う。
要介護者のレベルはまちまちだが、家で生活している人が利用するので入所系に比べると軽度の人が多い。
通常は身体介助、レクリエーション、リハビリなどを交代で行うが、施設によってはそれぞれで担当を分業にしているところもある。
また。送迎を行うため、利用者家族とのかかわりもあるほか、運転や送迎のルートを覚える必要もある。
訪問系は、利用者の家に訪問して介護を行う。基本的に一人で訪問するため、利用者との信頼関係をつくることが重要になる。
また、訪問系は資格が必要だが、入所系、通所系は資格なしでも勤務できるといった違いがある。
このように施設ごとの違いを理解し、自分の興味、関心、得意不得意を考慮して施設を選ぶのが介護業界で長く働くためには大切だ。